ご家庭では、ドライクリーニングはできませんがドライクリーニングがどういう洗濯方法なのか知っておくと…
家庭洗濯機のドライマークコースがなぜ、あまり動かないのか?なぜ、専用のネット等に衣類をいれて洗うのか?などが、よく分ると思います。
予備知識としてあれば、ワンランク上の洗濯ができます。 |
|
ドライ洗浄機 |
ドライクリーニングについてはこちら
ドライ溶剤について詳しくはこちら
ドライクリーニングは、水ではなく油を溶かす溶剤を使用して洗います。
油汚れは溶剤に溶けるので落ちやすく、水にも油にも溶けない不溶性粒子も油脂がボンド役をしている油脂を溶かすので落ちやすくなるのが特徴です。
|
また、毛などのドライ衣類をご家庭で洗濯(水)する場合は、つけ置きなどの手洗いで洗うので機械力はかけられません。ドライクリーニングでは、機械力をかけられるので不溶性の汚れが落ちやすくなるのが利点です。
ドライクリーニングは、溶剤に溶けない水溶性の汚れを取り除くことができないのが欠点です。そのため、溶剤に少量の水を混ぜ、ソープを加えて適量の水分を可溶化させた溶剤が使われています。
この洗剤をドライソープと呼んでいます。
ドライソープの界面活性剤は、水の場合とは逆に親水基を内側に、疎水基を外側に向けてミセル(逆ミセルという)を形成しています。水と水溶性汚れを溶剤中に可溶化(溶けた状態)していますので多少の水溶性汚れは、ドライクリーニングでも取り除けます。
このときに溶剤中の水分が多いと、洗濯物が水の影響で縮みや色落ちなどの損傷を与えてしまいます。 |
|
再汚染(逆汚染)の問題
家庭洗濯の汚れた水は、排水していますがドライ溶剤は排出できません。ドライクリーニングの溶剤は、フィルターなどでこして再度、使用しています。このため溶剤管理をおこたると、逆汚染や異臭などが発生してしまいます。
溶剤管理はクリーニング店によって大きく差がありますので、溶剤管理を徹底しているクリーニング店がおすすめです。 |
|
水溶性の汚れ落ちの問題
ドライ溶剤では、水溶性の汚れが除去できません。
ドライクリーニングで洗浄しても、汗などの水溶性の汚れがドライクリーニングで残ってしまうと時間経過で黄ばんでしますことがあります。クリーニング店に衣類を出す場合は、大量に汗などが付いた衣類は、クリーニング店でウェットクリーニングをおすすめします。
|
|
環境問題
ドライクリーニングに使用されている有機溶剤は、環境の一環に大きく取り上げられ、主にオゾン層の問題、地下汚染の問題、水質汚染の問題などが発生しています。近年では、環境を意識した新溶剤の開発されています。 |
|
|