|
■サイト内情報
■サイト内情報
■おすすめリンク
|
|
|
|
ドライマークの衣類は、洗濯表示が「手洗い×」の表示で、「ドライクリーニングで洗濯ができます」と洗濯表示に記載している衣類のことです。 |
ドライマークの衣類を家庭で洗うポイントは、下記のことを守ることです。
@ 水に浸けた状態で、できるだけ衣類を動かさないこと
A 長時間水に浸けないこと(短時間洗浄が基本)
B 衣類を守る効果の専用洗剤を使用すること
|
|
ドライマーク衣類の洗濯のポイントはこちら
どうしても洗えない衣類はこちら
クリーニング屋さんの為に開発されたお洒落着専用洗剤プロ・ウォッシュとは?
ドライマーク衣類の洗濯は、主に2つの洗濯方法があります。
1つ目は、洗濯機を使用して「ドライマークコース」「ソフト」など
弱回転でソフトに洗う洗濯方法です。
*洗濯時の水流や回転率は洗濯機によって異なります
2つ目は、タライや洗濯桶、洗面器などを使用した「手洗い」によるもの。
以上の2通りの洗い方になりますが、共通しているのは「優しく洗う」と言うこと。そんなの分かっている、当たり前、常識と受け止める方が多いようですが、家庭洗濯で最も多い失敗の一つが、ドライマーク衣類を洗濯機で、いつものようにうっかり回してしまって、縮んでしまったと言う例です。
【洗濯機でドライマーク衣類を洗う】
洗濯機を使用して洗う場合は、「ドライマークコース」で洗濯ネットに入れて洗うのが基本です。この洗濯ネットに入れる場合も、ネットの中で衣類が動かないようにサイズの合ったネットを使用するようにしましょう。もしくは洗濯用のネットが大きい場合は、洗濯用のハサミを使用して、ネットのサイズを調整するのが好ましいです。
また、古いタイプの洗濯機は衣類が動く設定が違います。もしも回転が速い場合は手洗いをする方が失敗が少なくなります。
|
|
【手洗いででドライマーク衣類を洗う】
手洗いをする場合は、衣類の大きさに合わせて洗濯桶や洗面器などを使用して洗います。
基本的にできるだけ動かさないことが基本ですが、場合により押し洗いや振り洗いなどをおこないます。
|
|
手洗いでのニットの洗濯事例はこちら
|
|
|
押し洗い |
振り洗い |
|
基本的にドライマークの衣類は、洗濯機の「ドライマークコース」で洗うよりも手洗いで洗濯する方が、縮みや型崩れなどの発生が少なくなります。
洗濯方法を選ぶ目安は、ウール50%とアクリル50%などの混紡のニットの場合は洗濯機のドライコースで洗濯。ウールが70%以上の場合やカシミヤ、シルク、レーヨン。アイロン仕上げがむづかしいジャケットなどの衣類は、手洗いをするようにしてください。
衣類や使用する洗濯機、ドライマーク洗剤の性能差も大きいのであくまでも目安です。
洗浄後のすすぎ工程や脱水工程、乾燥方法なども重要です。基本的にドライマーク洗剤の場合は、すすぎは1回で十分です。そして脱水はできるだけ短い時間で脱水するのがポイントとなります。
縦型洗濯機の場合は、約15秒ぐらい。ドラム式洗濯機は、ドライコースで最短時間に設定しましょう。 |
|
脱水も洗濯機や洗濯コースによって回転スピードが違うのであくまでも目安となります。
上手な脱水方法はこちら
ドライ衣料の干し方はこちら
プロのクリーニング店用に開発されたプロ・ウォッシュを公式サイトでチェックする
|
|