|
■サイト内情報
■サイト内情報
■おすすめリンク
|
|
洗剤と漂白剤の違い
「漂白剤」と「洗剤」の違いは、どちらも汚れを落とす洗浄剤ですが、汚れを落とすメカニズムが全く異なります。洗剤は、主成分の界面活性剤が汚れに吸着して、汚れを引きはがして落とします。しかし、漂白剤は汚れを化学的に分解して汚れの色素を破壊し、汚れを取り除きます。
●「洗剤」は、主成分の界面活性剤が汚れに吸着して汚れを引きはがし落とす!
●「漂白剤」は、汚れを化学的に分解して汚れの色素を破壊し汚れを取り除く!
洗剤も汚れを落とすにはとても効果を発揮しますが、簡単には落ちないシミや黄ばみなどの汚れには、洗剤よりも「漂白剤」の方が効果的です。そこで一般的に市販されている漂白剤は、下記の3種類になりますので簡単に紹介しておきます。
■酸素系漂白剤(液体/粉末)
|
酸素系漂白剤は、白物はもちろん色柄もの衣類にも基本的に使用でる漂白剤で粉末と液体が市販されています。
「液体酸素系漂白剤」は、もっともポピュラーな漂白剤で主成分は、過酸化水素で消毒用のオキシドールと同じです。過酸化水素の濃度は、オキシドールが約3%に対し、液体酸素系漂白剤は3%〜5%の濃度で洗剤や助剤などが入っています。酸素系漂白剤は黄ばみを取り除く場合に使用しますが、洗濯時に酸素系漂白剤を入れることで洗浄力が上がり、殺菌などにも効果的です。
「粉末の酸素系漂白剤」は、アルカリ性で液体酸素系漂白剤よりも漂白力は強力です。主成分は、過炭酸ナトリウムを使用し水に溶けると、過酸化水素と炭酸ナトリウムに分かれます。炭酸ナトリウムは、アルカリ性で過酸化水素の漂白力を上げる働きがあり漂白力は高いですが、アルカリが高いと色落ちしやすくなるの注意が必要です。
|
※基本的に色柄物の衣類に「液体の酸素系漂白剤」を使用し、
白い衣類には「粉末の酸素系漂白剤」を使用するとよいでしょう! |
■塩素系漂白剤
|
漂白力が強く、色柄の衣類に使用すると色落ちを起こします。基本的に白物以外には使えません。
臭いがきつく酸性タイプのものを混ぜると有毒ガスが発生し大変危険なので酸性のモノと絶対に混ぜないでください。
混ぜるな危険の意味
|
■還元漂白剤
|
酸素系漂白剤と全く逆の働きをする漂白剤で酸化漂白で落ちないシミが落ちる場合があります。また、塩素系漂白剤での黄変などを回復し、鉄サビなどのシミにも効果的です。
還元漂白剤は、基本的に白物以外は使用できません。
クリーニング店では、ハイドロサルファイトという還元漂白剤を色移りの衣類を取り除く場合に使用しています。
|
ドライマークを洗うならプロのクリーニング店用に開発されたプロウォッシュ!
まとめ
市販されている漂白剤は、「酸素系」、「塩素系」、「還元系」の3タイプの漂白剤があります。色柄物には、液体の酸素系漂白剤。白物には粉末の酸素系漂白剤が一番使いやすくおすすめです。
この2つの酸素系漂白剤を使い分けることが、漂白剤のポイント!
衣類のシミを落とすには2つの漂白剤を使いこなすのがポイント!
●色柄物には、液体の酸素系漂白剤。
●白物には粉末の酸素系漂白剤
塩素系や還元漂白剤は、プロのクリーニング店でも使用する場合は当然ありますが、あまり使うことはありません。ほとんどは酸素系漂白剤を使用することでシミや汚れに対応しています。塩素系漂白剤や還元漂白剤は、脱色(色はげ)などを起こしやすく危なくて使えないのです。言い換えれば、酸素系漂白剤を使いこなせば、ほとんどのシミや汚れに対応できるということです。
(当サイトでは、シミ抜きなど酸素系漂白剤以外の漂白剤の使用はおすすめしていません)
漂白剤について 詳しくはこちら
|
|