臭いを取り除く洗濯方法/洗濯の基礎知識/洗濯・染み抜き・クリーニングの大辞典
洗濯・染み抜きドットコム
 HOME > 洗濯講座 > 臭いを取り除く洗濯方法 サイトマップ 洗濯の質問・疑問
洗濯講座

衣類は、着用すれば、大なり小なり必ず、汚れてしまうので洗濯は必要不可欠です。
「これは、家庭で洗濯できるの?」「家庭で洗濯して大丈夫かしら?」「家庭洗濯での洗濯方法は?」などと家庭の洗濯について悩んでいませんか?

そんな悩みに洗濯のプロが家庭洗濯の疑問や洗濯のコツ、洗濯の裏技などにお答えします!
染み抜き方法

「家庭でも染み抜きができる?」「染み抜きのポイントは?」「家庭で使える染み抜き剤は?」「染み抜きの注意点は?」「染み抜きについて知りたい」など

そんな家庭での染み抜きについてプロの染み抜き方法や裏技をお答えします。
衣類のケア方法

衣替えの季節、いざ、着用しようと衣類を出してみると虫食いや黄ばみやカビの発生やシワクチャになっていたり・・・・・・って経験はありませんか?

そんなことにならないように、衣類の収納術(保管)と日々のケア方法のコツや裏技をクリーニングのプロがお伝えいたします。
洗濯石鹸・洗剤講座

「どうして洗濯に石鹸・洗剤は必用なの?」「石鹸と合成洗剤はどちらが環境に悪いの?」「洗濯用漂白剤と洗濯洗剤の違いは?」「洗濯石鹸、洗濯洗剤の使用方法は?」

など、洗濯石鹸、洗濯洗剤についてお答えします
衣類の素材

繊維の種類?繊維の特徴は?」「家庭で洗濯できる繊維は?」「 繊維の洗濯での注意点は?」「繊維によって洗濯方法や染み抜き方法が違うの?」「染み抜きできない衣類もあるの」

など、繊維や衣類についてお答えします
クリーニングについて


全国こだわりクリーニング店

おすすめクリーニング店


品目別のクリーニング店

染み抜きが上手なクリーニング店 染み抜き自慢の
クリーニング店
アイロン仕上げに自信があるクリーニング店 仕上げに自信がある
クリーニング店
着物が上手なクリーニング店 着物に自信がある
クリーニング店
革のクリーニングができるクリーニング店 革・毛皮に自信のある
クリーニング店
靴、バックのクリーニングができるクリーニング店 バック・ブーツが洗える
クリーニング店
ぬいぐるみのクリーニングができるクリーニング店 ぬいぐるみが洗える
クリーニング店
宅急便クリーニングができるクリーニング店 宅急便でお預かりできるクリーニング店
防虫加工ができるクリーニング店 防虫加工ができる
クリーニング店
ご自宅まで配達できるクリーニング店 ご自宅まで配達できるクリーニング店
きれいなドライクリーニング溶剤で洗うクリーニング店 きれいなドライ溶剤で洗うクリーニング店

リンク

クリーニング店おすすめドットコム

しみ抜きクリーニングナビ

ホームクリーニング洗剤の決定版

自然派アミノ酸シャンプー







 衣類の臭いを取り除くには?

洗濯物の臭いを取り除く方法はご存知ですか?

衣類の臭いには主に2つの臭いのタイプがあり、臭いの種類によって除去方法が違います。その臭いのタイプの違いは、人体などの体臭の臭いと香水などの香料の臭いです。


ここでは、体臭などの臭いを取り除く洗濯方法をご紹介します。


 臭ってなかなか取れないのよね
 でも、取り除く方法があるんだ!

 



 臭いを取り除く洗濯方法


体臭やペットの臭いなどは漂白処理で取り除けます。
体臭の原因は体内からの分泌物が衣類に付着し、菌が繁殖するからです。
この菌を減らすことで臭いをなくすことができます。

同じ漂白剤を使用しても目的によって呼び方が違うだけなのです。
衣類を白くすることを目的にした場合は、漂白と呼び
菌を減らすことを除菌といい病原菌の場合は消毒と呼びます。
臭いを減らすことを消臭と呼ぶだけで、衣類の漂白剤でこれらの効果があるのです。

*写真は消毒用のオキシドールですが基本的に液体酸素系漂白剤と同じです

基本的に普通に洗濯できる衣類には粉末酸素系漂白剤を使用し、ドライマーク衣類や色柄物の衣類にはドライマーク専用洗剤または中性洗剤と液体酸素系漂白剤を使用します。

 粉末と液体酸素系漂白剤を使い分けるのね
 



【普通に洗濯できる白物衣類の場合】


この方法は綿やポリエステル素材の白っぽい衣類の普通に洗濯できる衣類の全体漂白方法です。

真っ白な衣類なら塩素系漂白でも大丈夫ですが、肌着以外の衣類の場合は刺しゅう糸などワンポイントで何らかの色物の糸を使用している場合が多いので酸素系漂白剤を使用してください。

漂白剤を強くする方法は、温度、アルカリ、時間で漂白力が強くなるので除菌・消臭効果も上がります。

@ アルカリを上げる
粉末酸素系漂白剤(アルカリ性)を使用してアルカリを強くします

A 温度を上げる
漂白力(除菌力)は温度が高いほど漂白力が上がるので温度はできるだけ高くします。
50℃〜60℃ぐらいのお湯で消臭・除菌をおこないます。


B 時間を長くする
時間が長いほど漂白力(除菌力)があがります

普通に洗濯できる白物衣類の洗濯方法はこちら
   * 基本的に黄ばみを取り除く方法と同じです

臭いを取り除くワンちゃんのクッションカバーの洗濯事例はこちら

 白物衣類をキレイにする方法で臭いも取り除けるのね
 


ドライマーク衣類の場合】

家庭で洗濯できるドライマーク衣類のの場合は、ぬるま湯(30℃〜40℃)にドライマーク洗剤と市販されている酸素系漂白剤を規定量入れます。
基本的に酸素系漂白剤の使用量は臭いと取り除く目的の場合は通常の漂白の濃度よりも少なめでも問題ありません。

色素と取り除く目的よりも臭いを取り除く目的の場合は漂白剤の量は少なくても効果があります。

特に色柄物の場合は、酸素系漂白剤の量は少なくした方が色落ちはしにくくなります。

そして、その中に臭いの衣類を約5分〜10分間つけ込みます。
衣類により問題ない場合は時間を長くしたほうが効果があります。


その後、すすいで軽く脱水し、自然乾燥を行ないます。
この処理で臭いが取れていない場合は、同じ処理を数回繰り返すと効果的です。


ドライマーク衣類の臭いの取り除く方法はこちら
 * 基本的に黄ばみを取り除く方法と同じです


 漂白剤を有効に使うと臭いは取り除けるのね!
 香水の臭いの取り除くのもこの方法なの?
 

香水の臭いを取り除く方法はこちら(工事中)



サイトマップ 洗濯・染み抜きドットコム 洗濯講座

HOME洗濯講座染み抜き方法衣類のケア方法洗濯石鹸・洗剤衣類の素材クリーニングについて
こだわりクリーニング店項目別クリーニング店クリーニング店検索サイトマップ問い合わせ運営者リンク
Copyright (C) 2006 洗濯・染み抜きドットコム, All rights reserved.